fc2ブログ

大阪うまいもんツアー3 煮干しらーめん 二代目 玉五郎

たこ焼きでウォーミングアップした後は、日本橋の”煮干しらーめん 二代目 玉五郎”へと向かいます♪


タクシーの運ちゃんは場所がわからんと言うので、「黒門市場の入り口でいいよ」って言うとまぁまぁ手前で「一通やから」って降ろされちゃいました


ま、大体の場所はわかるからイイんだけどね。



さて、そこから歩いて黒門市場内を通りなんとか玉五郎に無事到着


玉五郎


ちょうど12時位で10席程のカウンターは満席。


玉五郎2



食券を買って先に渡し、席が空くのを待ちます。


店先には煮干しラーメンならではの こんなものも♪


玉五郎1


おぉ~

これで出汁を取ってるんやなぁ~と、うんうん頷きながら待っていると、席が空きました♪


全席カウンターなので、目の前でラーメンを作っているのが見えます


僕のオーダーはこちら♪


特製ラーメン 880円


玉五郎特製


デフォである煮干しラーメンにプラス200円で、”煮卵・チャーシュー三枚・メンマ二倍”とお得です♪




まずはスープを啜ってみると、煮干しの風味、節系の香りと動物系スープが とってもバランスよくまとまっていてウマーヾ(@^▽^@)ノ

見た目ほどは こってりしていなくて、どちらかというと飲みやすい上品なスープ




麺は太麺で、これがまた このスープによく合っていてウマイッ


玉五郎特製アップ


煮卵もトロットロ♪

厚めのチャーシューも柔らかくて美味しい



いや~、ホント美味しかったわ~



ホントはつけ麺も食べたかったのですが、次の予定があるのでここでは特製ラーメンのみです。



次に訪問する時は もちろん つけ麺をやっつけちゃおうと思います




↓よかったら応援のクリックお願いします。↓
       にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ
↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


煮干しらーめん 二代目 玉五郎 (つけ麺 / 近鉄日本橋、日本橋、難波)
★★★★ 4.5

スポンサーサイト



theme : ラーメン
genre : グルメ

comment

管理者にだけ表示を許可する

見た目がウマソウ!

もう写真の見た目でウマソーーーー!
節系スープの香りが伝わってきそうです・・。
超うらやましい!
煮卵を口にほおばり
スープをズズズズ・・・
(いかんよだれが!!!)

なんとも、、、

煮干し、カツオ、昆布、、、麺ブロガーにとって、最強の組み合わせの出汁ですねぇ。。。これは食べてみたい。。。(^^)

"にぼしラーメン"といえば、玉野市の「萬福軒」で食べたのも美味しかった、、、でも、どちらかといえばコッテリ系でした。。。(^_-)

バンブーさんへ

並んで待っている時点で、イイ香りにやられちゃいそうなほどでした♪
もちろん最後の一滴まできれいにいただきました!
麺にもう少しコシがあれば、120点満点ですね^^

色眼鏡さんへ

確かに!この組み合わせでバランス良く仕上げられたこの逸品は最強ですねぇ♪
いろんな方のレポを見てて、すごく行きたかったお店なんで、食べる事ができて幸せ^^
以前、よく大阪に行っていた時は、ココの存在を知らなかったんで、もったいなかったなぁ。。。
プロフィール

tsuyo

Author:tsuyo
うどん作ったり、食べたり、ラーメン食べたり、いろんな物食べる事が幸せなメタボリック30代ですw

FC2カウンター
カテゴリー
リンク
最近のコメント
フリーエリア
ランキング参加しています   にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ ランキングはこちらをクリック! ポチッとお願いします  食べログ グルメブログランキング 愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」 BS blog Ranking ランキング参加してますhttp://www.1blogrank.com/toplist/in.cgi?id=tsuyoce ↑さぬきうどんの学校です↑  gooリサーチモニターに登録!
↑アンケートに答えるだけで商品券    ↓ブログで商品を紹介して報酬を得てみませんか?↓ ↓300円から換金できます。毎日クリックだけでお小遣いが貯まります↓        アフィリエイト・SEO対策 FC2ブログランキング FC2クチコミ広告
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最近の記事
最近のトラックバック
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる