天満屋ハピータウンカップ2009 第18回サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット

今年も行ってきました、”天満屋ハピータウンカップ2009 第18回サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット”
昨年は夜の部に参加しましたが、今年は昼間の部です。
僕達は3時間耐久レースにエントリーしています。
一周約4kmのコースを3時間で何周走れるかで競い合います。
他にもキッズの部や6時間耐久なんかがあります。
この大会も一種のお祭り状態で、毎年いろんな出店があり、どっちがメインかわからない位に食べまくってます

そんな出店に今年はラーメンが


醤油ダレは業務用でしたが、スープは寸胴に鶏ガラ・野菜類が見えました。
OPENの時間を聞いて、少し時間がありましたので、その間は蒜山の地鶏の焼き鳥を食べながら身体を休ませます。
なんせ、サーキットに到着時刻は5:00過ぎでレース開始は10:00ですので、時間がたっぷりありあまってるんです。
やっぱその間は食べるしかないでしょう♪
そしてラーメンの屋台が開店したっぽいので、買ってみました


味の方は予想通りな感じですが、山に囲まれた感のあるサーキットで食べる事により、アッサリとした美味しいラーメンに格上げされた感じです

スープも完食!
後はレース開始まで、みんなで楽しく過ごします♪
レース開始30分前から、スタート位置に行けますが、僕達みたいに優勝狙いではなく、楽しみに来ている人達は5分位前に行き、最後尾に並びます。

本気の人達が9割、楽しみに来ている人達が一割って感じなんですが、やはり本気の人達は毎年思いますがスゴイです!
僕達が半周も行かない間に後からやってきます

凄いスピードでやってきます

抜かれる時に、ゴォーッって音がして恐いです

競輪選手?!って思えるような太股をした人達が、セーラー服等のコスプレで走っていて、これまた凄まじいスピードで抜いていくので、違う意味でも恐いです

女性がコスプレをして走っている人もいますが、こちらもムチャクチャ速くて恐いです。
しかし、目の保養になるので離されないよう頑張りますが、到底追いつけません

そんな中、僕達は完走を目的として景色などを楽しみつつ走っています


結果、僕はドベから数えた方が早い順位でしたが、ピットイン以外は足をつく事もなく、無事完走出来ました。
そして西条まで帰ってきて、速攻で打ち上げです。
みんなで今日の反省、あーだこーだ言いながらお酒を飲む。
ココが一番楽しい所かもしれませんね♪
来年も頑張ろう

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
スポンサーサイト