fc2ブログ

ひかりそば 太麺ヴァージョン


ひかりそば太麺s

前回の宿題だった 『ひかりそば 太麺で』 と、勇気を出して伝えてきました♪


で、やってきました!太麺ヴァージョン


とても濃厚なスープが太麺にからんで最高です

麺も風味、コシとイイ感じ

デフォの細麺ヴァージョンも美味しいけど、太麺の方が僕は好みです♪


勇気を出して注文した甲斐がありました



そして前回食べていない”とりめし”も大盛りで頂きます

ひかり食堂鶏めし


アッサリとした鶏の煮込みご飯です

”ラーメン” と ”とりめし”

最高のコンビですね♪


この日も、麺類三種に、とりめし(大)を頂いてきました


だってね~、全部美味しいんだもん



しかし単独で行く時はこうもいきませんので、その時はどれを頼むかでムッチャ悩みそうです




↓よかったら応援のクリックお願いします。↓
       にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ
↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑



gooリサーチモニターに登録!

スポンサーサイト



theme : ラーメン
genre : グルメ

comment

管理者にだけ表示を許可する

私の注文と同じ組み合わせですよ、ホント美味しかったです。 麺のコシと喉越しが良いですね。 なのに出汁がよく絡み 絶妙。

リピートする値打ちのあるお店でした。

へ~~っ、、、やっぱり"ひかりそば"のやや濃い味には太麺なのですネっ!

私も次回は、その注文でいってみます!!(^^)/

zioさんへ

ひかり食堂、はまっちゃってます♪
しかし土居って西条から近そうで結構時間かかるんですよね~。
県道13号で行くと、大体50分位はかかるので、高速で松山に行くのとそう変わりません。
だけど結構家族で新居浜に行く事が多いので、そのままひかり食堂まで。。。って感じが最近多いです!
新居浜まで行ってると、土居まで行くのもそう変わったもんじゃないもんで♪

色眼鏡さんへ

細麺でも充分に美味しい”ひかりそば”。
個人の好みにもよるとは思いますが、太麺だとさらに美味しく頂けました♪
あの濃厚な鶏白湯スープに魚粉の香り、そして太麺の絶妙なコシに小麦の風味が最高です!
色眼鏡さんも次回は是非”ひかりそば太麺で”

ううううん、うまそー。
昨日食った、三津の真中の醤油ラーメンもウマイ!などと悔し紛れに言ってみる。
もはやメジャー店で普通すぎるか~~

はやく行きたいですっ。

conranzさんへ

周平とは少し違った感じの真中のラーメンも、未食なので食べてみたいですねぇ♪
ひかり食堂、イイですよ~!
是非遠征してきて下さいね♪

ご教示のとおり、
次は「ひかりそば太麺」いってみます。
確かに・・・はまります。

本記事とは関係ありませんが、「SGT:しまなみ海道原付ツーリング」の情報がでました。主催者は私の先輩です。。。(^_-)
http://b-fellows.com/sgt/

袋うどんさんへ

是非是非やってみてください!
僕もひかり食堂、はまっちゃってます♪

色眼鏡さんへ

なかなか楽しそうなイベントですね♪
自転車で大島までは行った事がありますが、原付では走った事ないですねぇ。
情報ありがとうございます!

プロフィール

tsuyo

Author:tsuyo
うどん作ったり、食べたり、ラーメン食べたり、いろんな物食べる事が幸せなメタボリック30代ですw

FC2カウンター
カテゴリー
リンク
最近のコメント
フリーエリア
ランキング参加しています   にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ ランキングはこちらをクリック! ポチッとお願いします  食べログ グルメブログランキング 愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」 BS blog Ranking ランキング参加してますhttp://www.1blogrank.com/toplist/in.cgi?id=tsuyoce ↑さぬきうどんの学校です↑  gooリサーチモニターに登録!
↑アンケートに答えるだけで商品券    ↓ブログで商品を紹介して報酬を得てみませんか?↓ ↓300円から換金できます。毎日クリックだけでお小遣いが貯まります↓        アフィリエイト・SEO対策 FC2ブログランキング FC2クチコミ広告
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
最近のトラックバック
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる