讃岐うどんツアーガイド3 一福
讃岐うどんツアーガイド三店目は、僕の中のBEST OF SANUKIUDON "一福" へご案内です
谷川米穀店を出発し、438号線→32号線→17号線→33号線と、道中 三嶋製麺所、松岡、田村等々、いろんなうどん屋さんを横目にしながらやってきました♪
12時少し前という事もあり 駐車場は一杯でしたが、幸いにも到着した瞬間に1台分の空きスペースができ スムーズに店内へと入る事がで来ました
こちらでは一福に来ると必ず食べるこちらを注文。
ぶっかけ(冷) 230円

いつ食べても最高のうどん

何も言う事はありません。
”美味しい” の一言です
同行者も一福のうどんを絶賛しており、ガイドとしての役目を無事果たせた感じです♪
そして、こないだまでは見かけなかったと思われる持ち帰り用うどんがあったので、早速嫁さん用と晩ご飯用に購入。

大将に話を伺うと、お店で出している麺よりは少し太めにしているとの事。
まずは熱々でかけうどんにし、ゲソ天とタマゴを投入です♪

少し麺が太いせいか、お店で食べる感じとは少し違いますが それでもウマイ
ペロッと流し込み、お次はこちら。

冷水でキュッと締めて出汁醤油でいただきます♪
これは最高の自宅で食べる醤油うどんです
少し太めながらグミ麺の食感も味わえ、噛み切ろうとすると押し返してくるようなコシが凄い
僕も生きてる間に こんなうどんが打てる様になりたいものです。。。
さて讃岐うどんツアーガイドはこの三店ですが、番外編としていろんな方のブログで話題になっていた川沿いの土手にあるプレハブで作っている○○○焼きを購入しに行きました♪
詳細は後日
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑



↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑

谷川米穀店を出発し、438号線→32号線→17号線→33号線と、道中 三嶋製麺所、松岡、田村等々、いろんなうどん屋さんを横目にしながらやってきました♪
12時少し前という事もあり 駐車場は一杯でしたが、幸いにも到着した瞬間に1台分の空きスペースができ スムーズに店内へと入る事がで来ました

こちらでは一福に来ると必ず食べるこちらを注文。
ぶっかけ(冷) 230円

いつ食べても最高のうどん


何も言う事はありません。
”美味しい” の一言です

同行者も一福のうどんを絶賛しており、ガイドとしての役目を無事果たせた感じです♪
そして、こないだまでは見かけなかったと思われる持ち帰り用うどんがあったので、早速嫁さん用と晩ご飯用に購入。

大将に話を伺うと、お店で出している麺よりは少し太めにしているとの事。
まずは熱々でかけうどんにし、ゲソ天とタマゴを投入です♪

少し麺が太いせいか、お店で食べる感じとは少し違いますが それでもウマイ

ペロッと流し込み、お次はこちら。

冷水でキュッと締めて出汁醤油でいただきます♪
これは最高の自宅で食べる醤油うどんです

少し太めながらグミ麺の食感も味わえ、噛み切ろうとすると押し返してくるようなコシが凄い

僕も生きてる間に こんなうどんが打てる様になりたいものです。。。
さて讃岐うどんツアーガイドはこの三店ですが、番外編としていろんな方のブログで話題になっていた川沿いの土手にあるプレハブで作っている○○○焼きを購入しに行きました♪
詳細は後日

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト