うまじ家 竹天ぶっかけ(冷)
今回は初めてのうどん屋さん、観音寺の"うまじ家"に突撃してきました!

このお店は一般店。
平日の開店と同時くらいに到着したからお客さんはまだ僕一人
席についてメニューを見て、食べたい物が決まったらお姉さんをチラ見したらオーダーをとってくれます♪
竹天ぶっかけの冷たいのをオーダーし、しばし待ちます。
店内にはガラス越しに作業場が見え、タイミングが良ければ麺を打ってる姿も拝見できそうです♪
そんなこんなでうどんの登場!
竹天ぶっかけ(冷) 480円

ちくわ天が乗ってるだけかと思ったら、温玉まで付いてきちゃってます
麺はやや太めで見た目もピカピカ♪活き活きしたうどんです

この麺はすごいコシを楽しむタイプ
やや太めのうどんはシコシコしてて、喉ごしもよく、とても美味しい
節系の良く効いたぶっかけ出汁とからんで最高♪
後半、麺が残り少なくなってきたところで温玉の黄身解禁タイム
出汁と薬味のみで食べるぶっかけは最高なんですが、卵大好き人間としては黄身と絡んだうどんもこれまた最高♪
ツルツルの麺にコーティングされた甘い黄身が、先ほどまでとはまた違った一面を感じさせてくれます
いや~、ほんとに美味しかった
ここは11時の開店から20時くらいまで営業してるので、また今度ゆっくりと来てみよう♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑

このお店は一般店。
平日の開店と同時くらいに到着したからお客さんはまだ僕一人

席についてメニューを見て、食べたい物が決まったらお姉さんをチラ見したらオーダーをとってくれます♪
竹天ぶっかけの冷たいのをオーダーし、しばし待ちます。
店内にはガラス越しに作業場が見え、タイミングが良ければ麺を打ってる姿も拝見できそうです♪
そんなこんなでうどんの登場!
竹天ぶっかけ(冷) 480円

ちくわ天が乗ってるだけかと思ったら、温玉まで付いてきちゃってます

麺はやや太めで見た目もピカピカ♪活き活きしたうどんです


この麺はすごいコシを楽しむタイプ

やや太めのうどんはシコシコしてて、喉ごしもよく、とても美味しい

節系の良く効いたぶっかけ出汁とからんで最高♪
後半、麺が残り少なくなってきたところで温玉の黄身解禁タイム

出汁と薬味のみで食べるぶっかけは最高なんですが、卵大好き人間としては黄身と絡んだうどんもこれまた最高♪
ツルツルの麺にコーティングされた甘い黄身が、先ほどまでとはまた違った一面を感じさせてくれます

いや~、ほんとに美味しかった

ここは11時の開店から20時くらいまで営業してるので、また今度ゆっくりと来てみよう♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑

↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト