SONY HDR-SR11
もうすぐ我が家に待望だった新しい生命が誕生する予定です。
そこで、初めてビデオカメラ購入に踏み切りました♪

どれにしようか色々と迷ったんだけど、テレビもSONYのブラビアだし、ブルーレイディスクもSONYだからもうSONYで揃えてしまえ!と、いうわけでこちらの”HDR-SR11”に決定しました。
ネットで評判見てると、断然イイ!ってゆう人もいればダメでしょこれは・・・って人も。
純粋に性能、仕様、使い勝手等で決定しました。
商品が届いて色々練習で試し撮りをしてみると、すごく使いやすく、PCへの取り込み、書き込み等も簡単で今のところは満足です♪
ただ、ハイビジョン映像の編集用のソフトもあるんだけど、これで編集するタメの推奨スペックは
CPUがPentium® 4 3.6GHz以上、Pentium® D 2.8GHz以上、CoreTM Duo 1.66GHz以上、 CoreTM 2 Duo 1.66GHz
メモリが1GB以上とまぁまぁハイスペックじゃないとムリっぽい・・・・
僕のCPU、Pentium(R) M 1.73GHz・768MBのメモリじゃとてもとても・・・・・
まぁ編集は後々という事で。。。
とりあえず、取り込み、書き込みができたらイイかなと。
イイのかな?
まぁヨシとします。
出産までに少しでもカメラの使い方を学んで、赤ちゃんの映像をうまく残せたらな、と思います
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓



↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
そこで、初めてビデオカメラ購入に踏み切りました♪

どれにしようか色々と迷ったんだけど、テレビもSONYのブラビアだし、ブルーレイディスクもSONYだからもうSONYで揃えてしまえ!と、いうわけでこちらの”HDR-SR11”に決定しました。
ネットで評判見てると、断然イイ!ってゆう人もいればダメでしょこれは・・・って人も。
純粋に性能、仕様、使い勝手等で決定しました。
商品が届いて色々練習で試し撮りをしてみると、すごく使いやすく、PCへの取り込み、書き込み等も簡単で今のところは満足です♪
ただ、ハイビジョン映像の編集用のソフトもあるんだけど、これで編集するタメの推奨スペックは
CPUがPentium® 4 3.6GHz以上、Pentium® D 2.8GHz以上、CoreTM Duo 1.66GHz以上、 CoreTM 2 Duo 1.66GHz
メモリが1GB以上とまぁまぁハイスペックじゃないとムリっぽい・・・・
僕のCPU、Pentium(R) M 1.73GHz・768MBのメモリじゃとてもとても・・・・・

まぁ編集は後々という事で。。。
とりあえず、取り込み、書き込みができたらイイかなと。
イイのかな?
まぁヨシとします。
出産までに少しでもカメラの使い方を学んで、赤ちゃんの映像をうまく残せたらな、と思います

![]() ![]() |
ソニー HDR-SR11 シルバー ハイビジョン ハードディスク Handycam |
ソニー HDR-SR11 シルバー ハイビジョン ハードディスク Handycam |
78,800円 |
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓



↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
スポンサーサイト