やっぱり一福は美味しい!
がもうの次は僕の大好きな"一福"へ突撃すべく、33号線を国分寺方面に向かいます♪
11時頃でしたがお客さんもまだ少なめで、すぐに注文できました
ここではぶっかけ(冷)とかけ(熱々)をオーダー。
待つ事数分で湯がきたてのうどんが頂けます♪
ぶっかけ(冷)小 230円

今日のうどんも綺麗です
どうです
この艶

細麺でこのコシはやはり凄い!の一言です
麺の途中で噛み切ろうとしてもグニュグニュ伸びて切れないコシ♪
口の中で麺を噛んでも、何度も跳ね返ってくるコシ♪
食感、喉ごし、風味ともにやっぱ最高のうどんですねぇ
ぶっかけの出汁は前より少し濃いめになった感じかな?
こちらの方がさらに美味しく感じます
いやぁ、やっぱ一福はイイですねぇ
そしてぶっかけを食べ終わると かけが出来上がります。
かけ(熱々)小 200円 ちくわ天 100円

イリコの香りいっぱいの上品な出汁です♪
この透明感!

熱々(釜かけ)で食べるうどんは、冷たいうどんのコシとはまた違う一面を見せてくれます
中村系のうどんの特徴である、細麺で表面はフワッとしてて芯にコシが感じられる素晴らしいうどんです♪
そしてこのイリコの香りあふれる上品な出汁と絡むと、もうホント ”美味しい!” の言葉しか出てきません
ちくわ天も初めて食べましたが、サクサクした衣にふんわりと味もついてて美味しい♪
やっぱ一福、最高です
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
11時頃でしたがお客さんもまだ少なめで、すぐに注文できました

ここではぶっかけ(冷)とかけ(熱々)をオーダー。
待つ事数分で湯がきたてのうどんが頂けます♪
ぶっかけ(冷)小 230円

今日のうどんも綺麗です

どうです



細麺でこのコシはやはり凄い!の一言です

麺の途中で噛み切ろうとしてもグニュグニュ伸びて切れないコシ♪
口の中で麺を噛んでも、何度も跳ね返ってくるコシ♪
食感、喉ごし、風味ともにやっぱ最高のうどんですねぇ

ぶっかけの出汁は前より少し濃いめになった感じかな?
こちらの方がさらに美味しく感じます

いやぁ、やっぱ一福はイイですねぇ

そしてぶっかけを食べ終わると かけが出来上がります。
かけ(熱々)小 200円 ちくわ天 100円

イリコの香りいっぱいの上品な出汁です♪
この透明感!

熱々(釜かけ)で食べるうどんは、冷たいうどんのコシとはまた違う一面を見せてくれます

中村系のうどんの特徴である、細麺で表面はフワッとしてて芯にコシが感じられる素晴らしいうどんです♪
そしてこのイリコの香りあふれる上品な出汁と絡むと、もうホント ”美味しい!” の言葉しか出てきません

ちくわ天も初めて食べましたが、サクサクした衣にふんわりと味もついてて美味しい♪
やっぱ一福、最高です

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑

↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト