宇夫階(うぶしな)神社の納屋で食べるうどん
坂出で行列の出来る有名なうどん屋さん"おか泉"の右斜め前の信号から少し入った所に宇夫階(うぶしな)神社があります。

その宮司さんの息子が営むうどん屋さん"うぶしな"は神社の敷地内にある納屋を改造したところでひっそりと営業しています。
車を停め、鳥居の左にあるこんな場所を登っていけばそこは神社ではなく、うどん屋が現れます♪

この宇夫階神社の宮司の息子さんは、近くの有名店"おか泉"で修行した後、自宅である神社内にてうどん屋さんを開業致しました。
このうぶしなの一押しは”肉ごぼうぶっかけ”という、甘辛く煮た肉ゴボウをうどんに乗せたぶっかけで、これはほんとイイ感じのうどんに仕上がっていて、僕もいつもそればっかを食べていました。
だけど、今日は初の"かけうどん"をうぶしなで食べてみました
かけ 250円

イリコベースのあっさりとした出汁と弾力のある麺がからんで初挑戦のかけもイイ感じ♪
しかし以前より少し麺が細くなったような気がします。
気のせいかな?
このかけも美味しいですが、僕はやはりうぶしなはぶっかけ系の方が素晴らしいと思います
肉ごぼうぶっかけも美味しいし、普通のぶっかけ(温・冷ともに)もムニュっとした弾力のある食感が口の中で踊り、おか泉と似ながらも、それを上回る味だと僕は思います
33号線から少し入った所にあるという立地から、観光客より地元のお客さん中心のお店なので、近所のおか泉と比べると並ばずに食べれる名店ですよ♪
僕的には、そんなに並ばずに食べる事の出来るお店の方が、おいしいうどんを提供しているような気がします。
行列の出来るうどん屋さんが全てそうだとは思わないけど、僕の中のベスト3はそんな行列の出来るお店じゃあないなぁ~。。。
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑

その宮司さんの息子が営むうどん屋さん"うぶしな"は神社の敷地内にある納屋を改造したところでひっそりと営業しています。
車を停め、鳥居の左にあるこんな場所を登っていけばそこは神社ではなく、うどん屋が現れます♪

この宇夫階神社の宮司の息子さんは、近くの有名店"おか泉"で修行した後、自宅である神社内にてうどん屋さんを開業致しました。
このうぶしなの一押しは”肉ごぼうぶっかけ”という、甘辛く煮た肉ゴボウをうどんに乗せたぶっかけで、これはほんとイイ感じのうどんに仕上がっていて、僕もいつもそればっかを食べていました。
だけど、今日は初の"かけうどん"をうぶしなで食べてみました

かけ 250円

イリコベースのあっさりとした出汁と弾力のある麺がからんで初挑戦のかけもイイ感じ♪
しかし以前より少し麺が細くなったような気がします。
気のせいかな?
このかけも美味しいですが、僕はやはりうぶしなはぶっかけ系の方が素晴らしいと思います

肉ごぼうぶっかけも美味しいし、普通のぶっかけ(温・冷ともに)もムニュっとした弾力のある食感が口の中で踊り、おか泉と似ながらも、それを上回る味だと僕は思います

33号線から少し入った所にあるという立地から、観光客より地元のお客さん中心のお店なので、近所のおか泉と比べると並ばずに食べれる名店ですよ♪
僕的には、そんなに並ばずに食べる事の出来るお店の方が、おいしいうどんを提供しているような気がします。
行列の出来るうどん屋さんが全てそうだとは思わないけど、僕の中のベスト3はそんな行列の出来るお店じゃあないなぁ~。。。
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
うぶしな (うどん / 宇多津)
★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト