塩がま屋 細切りぶっかけ
宇多津駅のスグ近くにある大きめの一般店で、細麺、太麺のチョイスが出来る"塩がま屋"というお店があります。
細麺好きの僕は前から気になっていたんですが、やっと訪問する事が出来ました♪

宇多津は古くから良質の塩がとれる塩田の町であり、海の神を祭った塩釜神社から店名をもらったそうです。
オーナーさんの実家が塩業を営んでいたことから店内には塩作りの道具が展示していました。
塩がま屋は天ぷらも美味しいらしいのですが、初めてという事で細麺ぶっかけをオーダー♪
細麺の割には結構茹で時間がかかる感じでしたが美味しければ問題ないです
ぶっかけ(細麺)冷 350円

細めでコシのある麺は喉ごしも良く、チュルルっと胃袋に吸い込まれていく感じです
節系のきいた少し濃いめのぶっかけ出汁にノリのアクセントがイイ感じ
結構好きな感じのうどんです♪
今年もちょこちょこうどんツアーにいってきましたが、やはり自分の好きなうどん屋さんメインで、あまり新規開拓が出来なかったのが悔やまれます。
たまにしか行けないうどんツアーで、ハズレだった時の事を考えたらどうしても好きなところに行っちゃいます
まぁ来年も自分の好きなうどん屋さんメインで、ちょこちょこと新規開拓を行っていきたいと思います。
今年は公私ともにいろいろとありましたが、やはり一番の出来事は家族が一人増えた事です
それからブログを通じていろんな方と知り合う事も出来、色んな面で勉強にもなり充実した一年だったと思います。
来年も子育てメインで、ボチボチとうどんを打ったり、食べ歩きをしていきたいと思います。
さぁ、今年最後の麺、年越し蕎麦を買いに行ってくるかな♪
みなさん、良いお年を
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
細麺好きの僕は前から気になっていたんですが、やっと訪問する事が出来ました♪

宇多津は古くから良質の塩がとれる塩田の町であり、海の神を祭った塩釜神社から店名をもらったそうです。
オーナーさんの実家が塩業を営んでいたことから店内には塩作りの道具が展示していました。
塩がま屋は天ぷらも美味しいらしいのですが、初めてという事で細麺ぶっかけをオーダー♪
細麺の割には結構茹で時間がかかる感じでしたが美味しければ問題ないです

ぶっかけ(細麺)冷 350円

細めでコシのある麺は喉ごしも良く、チュルルっと胃袋に吸い込まれていく感じです

節系のきいた少し濃いめのぶっかけ出汁にノリのアクセントがイイ感じ

結構好きな感じのうどんです♪
今年もちょこちょこうどんツアーにいってきましたが、やはり自分の好きなうどん屋さんメインで、あまり新規開拓が出来なかったのが悔やまれます。
たまにしか行けないうどんツアーで、ハズレだった時の事を考えたらどうしても好きなところに行っちゃいます

まぁ来年も自分の好きなうどん屋さんメインで、ちょこちょこと新規開拓を行っていきたいと思います。
今年は公私ともにいろいろとありましたが、やはり一番の出来事は家族が一人増えた事です

それからブログを通じていろんな方と知り合う事も出来、色んな面で勉強にもなり充実した一年だったと思います。
来年も子育てメインで、ボチボチとうどんを打ったり、食べ歩きをしていきたいと思います。
さぁ、今年最後の麺、年越し蕎麦を買いに行ってくるかな♪
みなさん、良いお年を

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
塩がま屋 (うどん / 宇多津)
★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト