うどんツアー 二軒目 綿谷
うどんツアー二軒目は、がっつり美味しく食べれる”綿谷”に久しぶりに行ってきました。

以前、2,3回昼時に来たのですが、昼時はブルーカラーの支持が強く、平日でも12時前後になると常に並びが発生してました。
セルフ店なので回転は速く、そんなに待つ事はありませんけどね。
この綿谷は、安いお値段で、驚くほどガッツリいただけるお店で有名です。
味も美味しいのですが、なんせ小を注文して380gありますから、僕みたいに何件も食べ歩こう!って思ってる人には、なかなかハードルが高いお店で、ここ何年かはご無沙汰してました。
普通は小を注文すると200g位が普通なんですが、綿谷は小で他の店の二玉分位食べる事になります。
それでいてお値段はかなりリーズナブル♪
これは昼時に仕事師が集まってくるはずです。
ここでガッツリと食べて、その後目の色を変えて丸亀競艇場の水面をギラギラと見ていた頃がなつかしいです
さて、僕は以前も食べて、舌も胃袋も満足した、”スペシャルぶっかけ”をオーダーしました。
スペシャルぶっかけとは、380gのぶっかけうどんに大盛りの牛肉、豚肉、それに温玉、ワカメ、レモンがトッピングされていて410円という、これだけで普通の人はお腹一杯♪ってメニューです

以前頼んだときはもっとあふれる位の牛肉&豚肉だったと思ったのですが、まぁこれでも充分多い方だと思いますけどねw
ふっかけの出汁はあっさりした感じで、そこに肉の味がからんで、ちょうどイイ具合になります♪
麺はモッチリした少し太めかな?と思う麺ですが、モッチリした中に、強めのコシも感じられ、セルフでこの値段で、この味、この量を食べられる事は奇跡だと思います
嫁さんは普通のぶっかけうどんをオーダーです。

これも380gのというボリュームで210円です。
お肉を二人で半分に分けて、美味しく頂きました♪
このぶっかけも、3分の1位は僕が食べました
嫁さんは次があるんでねw
綿谷のメニューで”天ぷら盛り合わせ”ってのがあるんだけど、エビ天に野菜の天ぷらが7品ついて200円だったかな?
大体は作り置きの天ぷらだけど、普段のランチで、かけ小180円+天ぷら盛り合わせ200円で380円って素晴らしくないッスか?
さて、中村、綿谷で普通の人はギブアップかもしれませんが、最近の僕はひと味違います
まだ余裕を持った胃袋で、お次の毎日お昼限定で少しの時間しか営業していないあの有名店へと向かいます
ここは前回も臨時休業でフラれちゃってて、実は今回初訪問な有名店です♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓



↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑

以前、2,3回昼時に来たのですが、昼時はブルーカラーの支持が強く、平日でも12時前後になると常に並びが発生してました。
セルフ店なので回転は速く、そんなに待つ事はありませんけどね。
この綿谷は、安いお値段で、驚くほどガッツリいただけるお店で有名です。
味も美味しいのですが、なんせ小を注文して380gありますから、僕みたいに何件も食べ歩こう!って思ってる人には、なかなかハードルが高いお店で、ここ何年かはご無沙汰してました。
普通は小を注文すると200g位が普通なんですが、綿谷は小で他の店の二玉分位食べる事になります。
それでいてお値段はかなりリーズナブル♪
これは昼時に仕事師が集まってくるはずです。
ここでガッツリと食べて、その後目の色を変えて丸亀競艇場の水面をギラギラと見ていた頃がなつかしいです

さて、僕は以前も食べて、舌も胃袋も満足した、”スペシャルぶっかけ”をオーダーしました。
スペシャルぶっかけとは、380gのぶっかけうどんに大盛りの牛肉、豚肉、それに温玉、ワカメ、レモンがトッピングされていて410円という、これだけで普通の人はお腹一杯♪ってメニューです


以前頼んだときはもっとあふれる位の牛肉&豚肉だったと思ったのですが、まぁこれでも充分多い方だと思いますけどねw
ふっかけの出汁はあっさりした感じで、そこに肉の味がからんで、ちょうどイイ具合になります♪
麺はモッチリした少し太めかな?と思う麺ですが、モッチリした中に、強めのコシも感じられ、セルフでこの値段で、この味、この量を食べられる事は奇跡だと思います

嫁さんは普通のぶっかけうどんをオーダーです。

これも380gのというボリュームで210円です。
お肉を二人で半分に分けて、美味しく頂きました♪
このぶっかけも、3分の1位は僕が食べました

嫁さんは次があるんでねw
綿谷のメニューで”天ぷら盛り合わせ”ってのがあるんだけど、エビ天に野菜の天ぷらが7品ついて200円だったかな?
大体は作り置きの天ぷらだけど、普段のランチで、かけ小180円+天ぷら盛り合わせ200円で380円って素晴らしくないッスか?
さて、中村、綿谷で普通の人はギブアップかもしれませんが、最近の僕はひと味違います

まだ余裕を持った胃袋で、お次の毎日お昼限定で少しの時間しか営業していないあの有名店へと向かいます

ここは前回も臨時休業でフラれちゃってて、実は今回初訪問な有名店です♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓



↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑

↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト