ひこべーさんファミリーと行くさぬきうどん@名もないうどん屋
以前から行ってみたかった「名もないうどん屋」へ初訪問♪

回転灯とPOPが壁に貼ってある以外は民家ですね♪
営業日は月・水・土の週三日のみですので、県外の方には少しハードルが高いですねぇ。

扉をくぐると「どこからきたん?」と声を掛けてきてくれて、うどんを発注してからも色々とお話ししてくれる気さくな女将さんです♪
メニューはこちらヾ(*^∀^)ノ

この時は”かたいうどん”はしていなくて、”おいしいうどん”と外のPOPにもある”くろうどん”のみでした。
とりあえず僕はくろうどんと釜玉うどんを発注♪
まずはくろうどん~!

名前の通り黒みのかかったうどんです♪
食べてみると香りは蕎麦ですが食感はうどんという初めて食べるうどん(そば?)ですヾ(*^∀^)ノ

見た目は極太蕎麦みたいですが、コシは蕎麦のそれとは違いやっぱりうどんなんですね♪
イイ感じです~(≧∀≦)b
そしておいしいうどんの釜玉~♪

艶々のきれいな麺です~ヾ(*^∀^)ノ

しなやかな麺に小麦の香りがいっぱいで卵と絡んで美味~い♪
今度はかたいうどんも食べてみたいなぁ(^∇^)ゞ
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑



↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑

回転灯とPOPが壁に貼ってある以外は民家ですね♪
営業日は月・水・土の週三日のみですので、県外の方には少しハードルが高いですねぇ。

扉をくぐると「どこからきたん?」と声を掛けてきてくれて、うどんを発注してからも色々とお話ししてくれる気さくな女将さんです♪
メニューはこちらヾ(*^∀^)ノ

この時は”かたいうどん”はしていなくて、”おいしいうどん”と外のPOPにもある”くろうどん”のみでした。
とりあえず僕はくろうどんと釜玉うどんを発注♪
まずはくろうどん~!

名前の通り黒みのかかったうどんです♪
食べてみると香りは蕎麦ですが食感はうどんという初めて食べるうどん(そば?)ですヾ(*^∀^)ノ

見た目は極太蕎麦みたいですが、コシは蕎麦のそれとは違いやっぱりうどんなんですね♪
イイ感じです~(≧∀≦)b
そしておいしいうどんの釜玉~♪

艶々のきれいな麺です~ヾ(*^∀^)ノ

しなやかな麺に小麦の香りがいっぱいで卵と絡んで美味~い♪
今度はかたいうどんも食べてみたいなぁ(^∇^)ゞ
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
名もないうどん屋 (うどん / 岡本駅(高松)、挿頭丘駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト