昼まる せと赤どりの天プラうどん♪
この日は橋本農機具店と竜雲うどんは行く予定でしたが、その後はどこに行こうかな~?と思いながら讃岐に向かっていました。
すると道中でぴょん子さんから「今日はモンスターズは昼まるに集合してま~す♪」とのコメントを頂き、三件目は昼まるに決定!!!
ブログ等で見た情報によると、昼まるの大将「たくちん」さんが骨折をしていて暫く昼まるは休んでいたのは知っていたのですが、なんと運良くこの日から昼まるが再開されるとの事♪
しかもこの日は水曜日なので水スペの日~ヾ(*^∀^)ノ
開店前に100円パーキングに車を停め、お店へと突撃~
本日の水スペメニューが、例の如くの脱力・癒し系の文字で書かれていて、やはりガムテープでペタッと(笑)

今日は「せと赤どりの天プラうどん」です♪
注文はこちらと、以前ジョリさんが美味しそうに食べていたカレーうどんにあとめしがついた「あとめしカレー」です
待つ事10分ほどでうどんの登場~

瀬戸赤どりの天ぷらと南瓜の天ぷらが乗っています♪
うどんはしなやかな細麺で、僕の大好きグミ系のおうどん
出汁にも瀬戸赤どりを使用しているそうで、上品な出汁に鶏の味がプラスされ超美味しく仕上がっています
サクサクの瀬戸赤どりの天ぷらの衣が出汁でとろけてイイ感じ~(≧∀≦)b
出汁も飲み尽くしましたが、これで雑炊したら最高だと思うっっ!!!
いや~、美味しゅうございました~♪
このあたりでぴょん子さん達が参上
モンスターズなんてとんでもない!
讃岐美女軍団でしたよ~♪
一番席の近かったらくださんは、聞いてビックリ!元愛媛県民だそうです
ウチの娘と同い年の可愛いお子さんも一緒に来られてて、共通点がありまたビックリ♪
お行儀良くカウンターに座って上手にうどんを食べるお子さんの後ろ姿にキュンとしました~
そしてカレーうどん

同じくグミ系の細麺にマイルドな辛さで奥行きのあるカレーが絡まり、う~ん最高♪なカレーうどんヾ(*^∀^)ノ
こちらもホントに美味し~♪
そしてあとめし投入セリ(^∇^)ゞ

ちょいとルーが美味しかったのであとめし入れる前に飲み過ぎちゃった(〃▽〃)
うどんで食べても、あとめしで食べても最高の一度で二度美味しいあとめしカレー♪
ごちそうさまでした~
そしてサービスで娘にプレゼントしてくれたミニうどんヾ(*^∀^)ノ

娘も喜んでちゅるちゅる~してました~♪
しかも、後で知りましたが、このお子様用のうどんの出汁には子供が飲みやすいようにと揚げの甘い出汁も入れてくださっていて、その心遣いに感激しました!
少し出汁をこぼしてしまいましたが、完飲した娘♪
よっぽど美味しかったに違いありません
たくちんさん!ありがとうございましたm(_ _*)m
途中でmanaさんがわけてくださった高知は馬路村の激辛柚子胡椒!

(↑画像はぴょん子さんのブログからお借りしました!)
美味しかったんですが、少し舐めただけなのに30分後まで舌先がピリピリする辛さでした~
みなさん美味しい美味しいと余裕で食べていました。。。やはり彼女達はモンスターズなのか?!
そしてぴょん子さんからは横浜土産~♪

伊予人の僕は全く知らなかったんですけど、横浜と言えば”ハーバー”だそうです♪
愛媛で言ったら坊ちゃん団子や一六タルトって感じなのでしょうか?
ハーバーの正体は愛媛のお菓子”ポエム”みたいな食感で美味し~
高知の何とかってお菓子にも似ているそうな・・・(聞いたけど忘れちゃった(;´▽`A``)
ぴょん子さん、昼まる情報にお土産まで、どうもありがとうございました♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑



↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
すると道中でぴょん子さんから「今日はモンスターズは昼まるに集合してま~す♪」とのコメントを頂き、三件目は昼まるに決定!!!
ブログ等で見た情報によると、昼まるの大将「たくちん」さんが骨折をしていて暫く昼まるは休んでいたのは知っていたのですが、なんと運良くこの日から昼まるが再開されるとの事♪
しかもこの日は水曜日なので水スペの日~ヾ(*^∀^)ノ
開店前に100円パーキングに車を停め、お店へと突撃~

本日の水スペメニューが、例の如くの脱力・癒し系の文字で書かれていて、やはりガムテープでペタッと(笑)

今日は「せと赤どりの天プラうどん」です♪
注文はこちらと、以前ジョリさんが美味しそうに食べていたカレーうどんにあとめしがついた「あとめしカレー」です

待つ事10分ほどでうどんの登場~


瀬戸赤どりの天ぷらと南瓜の天ぷらが乗っています♪
うどんはしなやかな細麺で、僕の大好きグミ系のおうどん

出汁にも瀬戸赤どりを使用しているそうで、上品な出汁に鶏の味がプラスされ超美味しく仕上がっています

サクサクの瀬戸赤どりの天ぷらの衣が出汁でとろけてイイ感じ~(≧∀≦)b
出汁も飲み尽くしましたが、これで雑炊したら最高だと思うっっ!!!
いや~、美味しゅうございました~♪
このあたりでぴょん子さん達が参上

モンスターズなんてとんでもない!
讃岐美女軍団でしたよ~♪
一番席の近かったらくださんは、聞いてビックリ!元愛媛県民だそうです

ウチの娘と同い年の可愛いお子さんも一緒に来られてて、共通点がありまたビックリ♪
お行儀良くカウンターに座って上手にうどんを食べるお子さんの後ろ姿にキュンとしました~

そしてカレーうどん


同じくグミ系の細麺にマイルドな辛さで奥行きのあるカレーが絡まり、う~ん最高♪なカレーうどんヾ(*^∀^)ノ
こちらもホントに美味し~♪
そしてあとめし投入セリ(^∇^)ゞ

ちょいとルーが美味しかったのであとめし入れる前に飲み過ぎちゃった(〃▽〃)
うどんで食べても、あとめしで食べても最高の一度で二度美味しいあとめしカレー♪
ごちそうさまでした~

そしてサービスで娘にプレゼントしてくれたミニうどんヾ(*^∀^)ノ

娘も喜んでちゅるちゅる~してました~♪
しかも、後で知りましたが、このお子様用のうどんの出汁には子供が飲みやすいようにと揚げの甘い出汁も入れてくださっていて、その心遣いに感激しました!
少し出汁をこぼしてしまいましたが、完飲した娘♪
よっぽど美味しかったに違いありません

たくちんさん!ありがとうございましたm(_ _*)m
途中でmanaさんがわけてくださった高知は馬路村の激辛柚子胡椒!

(↑画像はぴょん子さんのブログからお借りしました!)
美味しかったんですが、少し舐めただけなのに30分後まで舌先がピリピリする辛さでした~

みなさん美味しい美味しいと余裕で食べていました。。。やはり彼女達はモンスターズなのか?!
そしてぴょん子さんからは横浜土産~♪

伊予人の僕は全く知らなかったんですけど、横浜と言えば”ハーバー”だそうです♪
愛媛で言ったら坊ちゃん団子や一六タルトって感じなのでしょうか?
ハーバーの正体は愛媛のお菓子”ポエム”みたいな食感で美味し~

高知の何とかってお菓子にも似ているそうな・・・(聞いたけど忘れちゃった(;´▽`A``)
ぴょん子さん、昼まる情報にお土産まで、どうもありがとうございました♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト