安並の半熟卵天トッピング

中村系好きの両親が「安並」に行った事がないというので、行ってきました♪
僕はいつもの”冷たいの”に冷かけ出汁をかけ、トロ~リ半熟卵天をトッピング

安並の半熟卵天はいつ食べても黄身が超トロ~リ

お店によっては、「半熟卵天」と言うより「ゆで卵天」のとこもありますよね~

まぁ好みも別れると思いますが、僕は全然黄身が固まってないトロ~リタイプが大好きなんですよね~

この半熟卵天、食べるタイミングは千差万別だと思います。
僕は半分位麺を食べた後、出汁に黄身が落ちないように半分かぶりついて、まずはトロ~リを堪能

この出汁に黄身が落ちないようにってとこがポイントですねぇ~♪
そして最初にかぶりついた時点で九割方残りの衣は卵と離れちゃいます

この時に出汁に黄身が落ちないようにむき出しの卵を扱うところに意識を集中

そして残りの半分を一気に頬張り、うどん、出汁、脱げた衣も口へ放り込むんです!
この瞬間が、「半熟卵天」をトッピングして昇天してしまいそうなタイミングです

まぁ、これはあくまで僕の食べ方なので、みなさんそれぞれお好きな食べ方で食べて下さいね

そんなこんなで、こないだフラレた安並を久々に食べて満足

グミ系の伸びる麺を堪能し、中村系好きの両親も満足していた様でよかったです♪
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト