fc2ブログ

長浜一番

松山の三津にある長浜一番に行ってきました。

博多のラーメンの味が楽しめるという話を聞いていたので、昔、博多で食べた味を思い出しながら行ってきましたw
CA3A0024.jpg

ラーメン 500円

1時前という事もあり空いている席は一つでした。

油加減や、麺の堅さ等を本場と同じく注文できるそうです。

僕は初めてなのでとりあえず

全部普通で!

と、おばちゃんに伝えます。



で、待つ時間も少なく、ラーメン登場ですw

無料のトッピングで高菜や、紅ショウガがあったんだけど、今回はそのままの味でいただく事に。

まずはスープを一口。



んっま~い!



5年位前に行った博多のラーメンと同等、もしかしたらそれ以上のおいしさでしたw

麺も細麺で、スープによくからみます。

半分くらい食べたトコで



替え玉お願いします!



ふ~。ごちそうさまですw

満足でしたw

またこちら方面に来る事があれば、是非足を運びたいですねw

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓
にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑




↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑







博多長浜ラーメンVS長崎ちゃんぽん無料宅配(代金引換不可)
博多長浜ラーメンVS長崎ちゃんぽん無料宅配(代金引換不可)
3,150円








九州屋台の味シリーズ 博多長浜ラーメン 2食×10袋
本場の味を自宅で召し上がれ!香りと味にこだわったラーメン!!
2,625円


長浜一番 (ながはまいちばん) (ラーメン / 山西、三津)

スポンサーサイト



theme : ラーメン
genre : グルメ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

博多ラーメンではなくて「長浜」ラーメンです。

博多ラーメンと長浜ラーメンは違います。

博多もん

初めまして。
申し訳ありません。
当方の認識不足でしたね。

Wikipediaで確認してみました。

おもに福岡市中央区長浜の店舗や屋台のラーメンを指して長浜ラーメンまたは博多長浜ラーメンと呼ぶ場合がある。

1955年(昭和30年)、現在の博多区築港本町にあった魚市場が長浜に移転し福岡市中央卸売市場鮮魚市場となる。「元祖長浜屋」「一心亭」など市場ラーメンの屋台もそれに伴って長浜に移転した。

おもに市場関係者向けであった長浜ラーメンの特徴は、競りの合間に食すため素早く茹でられる極細麺、麺だけの追加注文の替え玉、味の濃いスープとされる。

元来、博多ラーメンと長浜ラーメンは別物であったが、近年はそのジャンル分けは難しくなっており地元の比較的若い世代層ではほぼ同義語と捉えられている。

なお、厳密な意味での「博多」に長浜地区は含まれない。


となっていますね。

ご指摘ありがとうございました。

福岡には三回ラーメンを食べに行きましたが、本当に美味しかったのでまた行きたいです♪

No title

ここのラーメンは福岡県の者でも素晴らしくおいしいと思うラーメン屋さんですので、
愛媛の方がうらやましいですね。

ご丁寧なご返答、誠に有り難うございました。
当方の書きなぐりが恥ずかしく。
それでは
プロフィール

tsuyo

Author:tsuyo
うどん作ったり、食べたり、ラーメン食べたり、いろんな物食べる事が幸せなメタボリック30代ですw

FC2カウンター
カテゴリー
リンク
最近のコメント
フリーエリア
ランキング参加しています   にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ ランキングはこちらをクリック! ポチッとお願いします  食べログ グルメブログランキング 愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」 BS blog Ranking ランキング参加してますhttp://www.1blogrank.com/toplist/in.cgi?id=tsuyoce ↑さぬきうどんの学校です↑  gooリサーチモニターに登録!
↑アンケートに答えるだけで商品券    ↓ブログで商品を紹介して報酬を得てみませんか?↓ ↓300円から換金できます。毎日クリックだけでお小遣いが貯まります↓        アフィリエイト・SEO対策 FC2ブログランキング FC2クチコミ広告
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最近の記事
最近のトラックバック
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる