純手打ちうどん よしや
久々の讃岐うどんツアーです
一軒目は今年一月にOPENした”純手打ちうどん よしや”に突撃~♪

丸亀の11号線にある土器川を高松方面に向かって渡り、二つ目の信号を右折します。
そのまま直進してしばらくすると左手に看板が見えますので、県外の方でも簡単に辿り着けますよ♪

ここのうどんは宮武インスパイアの大将が、一切機械に頼らずに純手打ちにこだわりを持って作っているうどん
店内にも大将のこだわりが紹介されています。

大将もブログをやってて、開店前から現在に至る経緯などをUPされてて、なかなか楽しいブログですね
僕の事前調査によると、ここ”よしや”は宮武インスパイア系のうどんで太めの不揃いなねじれのあるうどんで、なかなかレベルの高いうどんを提供してくれるそうで、期待も高まります♪
お店の形態はセルフで、座席数もまぁまぁ多く、小上がりもあるので小さい子ども連れでも安心です
朝は7時から開店してますので、うどんツアー一軒目にはもってこいですね
注文も かけうどんは宮武風に
ひやひや
ひやあつ
あつあつ
あつひや
と、玉数を申告します。
そしてうどんを受け取り、天ぷらを取って料金を支払い空いている席について頂きます
ひやひや(小) 220円

想像通りのねじれのある不揃いの麺、ひやひやで頂くとコシも楽しめるし こりゃーウマイ
イリコ、昆布ベースの澄んだかけ出汁は、あっさりとしていて風味豊かで、こりゃまたウマイ

あっという間に出汁もろとも完食です♪
のどごしもすごく良くて、夏場なんかに食べたら、さらに美味しくいただけそうです
あつあつ(小) 220円

ひやひやとは全く違った食感のあつあつ
フワッとプリッとした麺があっさりとした優しい出汁に絡み、こちらもウマイ♪

どちらも今では食べられない宮武を彷彿させてくれるうどんでしたが、僕的には宮武よりも好きなうどんでした
どっちかっていうと、”あつあつ”よりコシの楽しめる”ひやひや”の方が僕の好みでしたね~
讃岐うどんツアーの再訪したいお店が、また一つ増えた朝でした
そして二軒目へと車を走らせます

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑



↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑


↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑

一軒目は今年一月にOPENした”純手打ちうどん よしや”に突撃~♪

丸亀の11号線にある土器川を高松方面に向かって渡り、二つ目の信号を右折します。
そのまま直進してしばらくすると左手に看板が見えますので、県外の方でも簡単に辿り着けますよ♪

ここのうどんは宮武インスパイアの大将が、一切機械に頼らずに純手打ちにこだわりを持って作っているうどん

店内にも大将のこだわりが紹介されています。

大将もブログをやってて、開店前から現在に至る経緯などをUPされてて、なかなか楽しいブログですね

僕の事前調査によると、ここ”よしや”は宮武インスパイア系のうどんで太めの不揃いなねじれのあるうどんで、なかなかレベルの高いうどんを提供してくれるそうで、期待も高まります♪
お店の形態はセルフで、座席数もまぁまぁ多く、小上がりもあるので小さい子ども連れでも安心です

朝は7時から開店してますので、うどんツアー一軒目にはもってこいですね

注文も かけうどんは宮武風に
ひやひや
ひやあつ
あつあつ
あつひや
と、玉数を申告します。
そしてうどんを受け取り、天ぷらを取って料金を支払い空いている席について頂きます

ひやひや(小) 220円

想像通りのねじれのある不揃いの麺、ひやひやで頂くとコシも楽しめるし こりゃーウマイ

イリコ、昆布ベースの澄んだかけ出汁は、あっさりとしていて風味豊かで、こりゃまたウマイ


あっという間に出汁もろとも完食です♪
のどごしもすごく良くて、夏場なんかに食べたら、さらに美味しくいただけそうです

あつあつ(小) 220円

ひやひやとは全く違った食感のあつあつ

フワッとプリッとした麺があっさりとした優しい出汁に絡み、こちらもウマイ♪

どちらも今では食べられない宮武を彷彿させてくれるうどんでしたが、僕的には宮武よりも好きなうどんでした

どっちかっていうと、”あつあつ”よりコシの楽しめる”ひやひや”の方が僕の好みでしたね~

讃岐うどんツアーの再訪したいお店が、また一つ増えた朝でした

そして二軒目へと車を走らせます


↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
純手打ちうどん よしや (うどん / 宇多津)
★★★★☆ 4.0


↑新規開業者向けのさぬきうどん学校です↑

↑これで最高のうどん作りを知ってみよう!↑
スポンサーサイト