はまんど 14時~15時限定!釜玉油そば(熱)
うまじ家→いちばん と、美味しいうどんを満喫した後は、近くにある"たかせ天然温泉"で少し休憩

ここの温泉の泉質は僕の好きなアルカリ性の単純温泉♪
少しヌルッとしてるお湯がとっても気持ちいい
身も心もリフレッシュして次の食事に備えます
今回の香川プチ遠征の〆は はまんどの14時~15時限定の”アレ”が目的です♪
はまんどに到着したのが14時過ぎ。
玄関をくぐり券売機に目をやると、14時まで点灯していないボタンが輝いてます
平日の14時過ぎという事でウェイティング組はいなくて、すぐに席に通してくれました
食券を渡して、5,6分経つと具と薬味とが先に現れます。

『先にそのままで食べてもらって、後でこちらを投入して食べてみて下さい』と、店員さん。
その後、すぐに主役の登場です♪
釜玉油そば(熱) 600円

その名の通り、アツアツの釜揚げ麺の油そばに卵が入っています
店員さんの指示通りにまずはそのまま卵と絡めて口へと運びます♪
少しピリ辛の油が卵の優しい甘さで中和され、すごくまろやかになります
たっぷりの油で熱さが閉じこめられ、ホントにアッツアツ
太めの平打ち麺はモッチモチ♪
油、卵、麺が絶妙のハーモニーを奏でています
美味しいっ
麺も多め、2玉位あるのかな?卵も2個位使用していると思います。
1/3位をそのまま食べて、残りに具と薬味を乗せていただきます♪

具、薬味なしの時より味も見た目も豪華にグレードアップ
丼の右下に少し見えている半熟の黄身がアツアツの麺の存在感を強調しています!
薬味が入ると、さらに美味しくなりました
見た目は油たっぷりで油っこい味なのかな、って思いますが、これがまた後味が良く油っぽさが後に残らない感じで、最後まで美味しくいただけますよ~
ここはホントどれを食べても美味しいので、次回からも券売機の前で迷う品がまた増えちゃいました
まだまだメニューの半分位は未食なんで、コンプリートするのはいつになることやら
↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑


ここの温泉の泉質は僕の好きなアルカリ性の単純温泉♪
少しヌルッとしてるお湯がとっても気持ちいい

身も心もリフレッシュして次の食事に備えます

今回の香川プチ遠征の〆は はまんどの14時~15時限定の”アレ”が目的です♪
はまんどに到着したのが14時過ぎ。
玄関をくぐり券売機に目をやると、14時まで点灯していないボタンが輝いてます

平日の14時過ぎという事でウェイティング組はいなくて、すぐに席に通してくれました

食券を渡して、5,6分経つと具と薬味とが先に現れます。

『先にそのままで食べてもらって、後でこちらを投入して食べてみて下さい』と、店員さん。
その後、すぐに主役の登場です♪
釜玉油そば(熱) 600円

その名の通り、アツアツの釜揚げ麺の油そばに卵が入っています

店員さんの指示通りにまずはそのまま卵と絡めて口へと運びます♪
少しピリ辛の油が卵の優しい甘さで中和され、すごくまろやかになります

たっぷりの油で熱さが閉じこめられ、ホントにアッツアツ

太めの平打ち麺はモッチモチ♪
油、卵、麺が絶妙のハーモニーを奏でています


麺も多め、2玉位あるのかな?卵も2個位使用していると思います。
1/3位をそのまま食べて、残りに具と薬味を乗せていただきます♪

具、薬味なしの時より味も見た目も豪華にグレードアップ

丼の右下に少し見えている半熟の黄身がアツアツの麺の存在感を強調しています!
薬味が入ると、さらに美味しくなりました

見た目は油たっぷりで油っこい味なのかな、って思いますが、これがまた後味が良く油っぽさが後に残らない感じで、最後まで美味しくいただけますよ~

ここはホントどれを食べても美味しいので、次回からも券売機の前で迷う品がまた増えちゃいました

まだまだメニューの半分位は未食なんで、コンプリートするのはいつになることやら

↓よかったら応援のクリックお願いします。↓

↑あなたのクリックがやる気に繋がります。↑
讃岐らーめん はまんど (ラーメン / みの)
★★★★★ 4.5
スポンサーサイト